エブリイのエアコンフィルター取り換え
新車で購入してからエアコンフィルター何もしてないと気が付きました(笑)
夏場なのでエアコンは乗っている間は使用している状態。
つけないと乗ってられないですが、よくこの時期になるとカビ臭いとか空気が汚れるとか色々見たり聞いたりします。
そんなエブリイは普段エアコンのカビ臭さなど違和感は気にならなかったのですが、職場の車で違和感がありました。
しかも、同じ車(笑)
この車で約4時間ほど乗って仕事をしますが必ず喉に違和感がありました。
もしやと思いそれをきっかけにエブリイのフィルターを確認する事に。
エアコンフィルター|エブリイ:DA17V
フィルターのチェック
早速、グローブボックスを取り外します。
取り外した状態です、グローブボックスは引っかけてある状態で取り付けされてるので、すぐ取り外す事ができます。
丸い穴の部分が二つありますが左側の方は爪のような感じで、本体内側に少し押し込むと取り外しできます。
右側ですがグローブボックスの上下可動できるようにする為の軸になり可動部分なのでU字の固定箇所に押し込んで取り付けられてます。
一枚目の中央にある黒い箱っぽい所にフィルターが収められてます。
↓これです。
フィルターを出します。真ん中にあるカバーを開けます。
↓これ
取り外し方は上部の画像で見てすぐにわかると思います。カバーの全体写真で右側は引っかけて取り付けているので取り外し、取り付け時は折れないように慎重にはめ込んでください。
カバー取り外したらこうなります。(フィルター入ってる状態で写真撮り忘れ・・・スイマセン)
この隙間に純正フィルターが入っています。フィルターを取り外して汚れを確認してみます。
そしたら・・・
こんな状態になってました。フィルターの間にはホコリびっしり、外気導入も使うのでゴミも詰まってさらに隙間にはカビらしきものが・・・
想像以上に汚れてました。こんなにひどいとは(笑)このフィルターからの空気を車内で循環させていたと思うとゾッとしました。
この状態は酷いのでフィルターを交換します。
フィルター交換
社外でフィルターを注文しました。
純正と形状が若干違うので不安ですが、取り付けしてみます。
このような状態でフィルターは取り付けできます。
ただ説明書通りの方向でフィルターを入れようとすると入らなかったので、くるっと回転させ向きを変えると収まったので商品によっては違うようです。
フィルターの波上の形状も向きを変えた状態で純正フィルターと同じ向きになったので間違いはないと思います。
他の商品はこのような事はないと思うので、気にする事はないかと思います。
取り付け時はちゃんとフィルター面の向きがあるので取り付け時は取り付け方法を確認して下さいね。
取り付け後
取り付けてすぐにエアコンをONにして確認。
交換前にくらべて空気が軽くなった感じと新車当時の香り?(笑)が感じられました。
なんとなくですが普段ファンは3~4(全開)で使うのですが3の状態でも勢いが強く感じられたのと冷えが早くなったような感じも受けました。
フィルターは家電などにも設けられ、その理由・機能として同じはずなので交換時期を確認して定期的に交換が大事と実感させられた経験でした(笑)
肝心な交換時期は度忘れしてますが、性能を保つために定期的に交換するのが良いですね。
その後、教えてもらったこと
フィルター交換とついでにエバポレーターも洗浄をしようと洗浄剤を探しました。
それなりに値段もするので色々探してたのですが、近くの部品やに洗浄剤の在庫あるとの事で足を運んでみました。
置いていたアイテムが通販でもよく見かけるものだったのですが、スタッフの話だとエバポレーターが汚れないようにフィルターの存在があると言われました(笑)
やっぱり定期的な交換が必要だと第二の実感。
エバポレーターの汚れはちゃんと洗浄しないと落ちないそうです。っということは、業者に依頼するとクリーニングのコストが発生します。
日頃の点検・交換を定期的にしておけばコストは抑えられ、関連部品の負荷とか機能面も維持できるという事ですね。
まとめ
機械・自動車とかメンテナンスは重要ですがわかっていてもなかなかできなかったり、めんどくさかったりするのでこういうサボりはダメですね(笑)
反省でしかありません(笑)沖縄はまだ暑い期間が続くのでこれから気合い入れて点検やっていこうと思います。
少し気になったのがエアコンかけて使うスチームタイプの洗浄剤もありますがアレどうなんでしょうね?エアコンダクトの洗浄効果があるのか?
今回は行ってませんが、試しにやってみようか検討中です。
話それましたがエアコンフィルター早目のチェックしてみて下さい。