今日もいつも通り朝一から尊敬している
ベテラン先輩とペアでの作業。
普段通りの作業してたんですが、
何となく先輩の雰囲気が
おかしい感じ。
話聞いたら、側面を擦ってしまったらしい。
普段は、何気ないちょっと幅が狭い曲がり角。
今回は前からも車来る、曲がる壁側には葉っぱなどがよく見ると
伸びて壁との距離感も分かりづらい。
んで、明らかに日頃からの疲労蓄積ありそう。
いろんな悪条件がそろってのトラブル。
ベテランでも見落としとか判断力が鈍るなんて事ある。
人間だから100%ってのはないですよね。
自分に当てはめたら、尚更経験値が低いし、
状況予測、判断力何てまだまだ未熟だから
常にピリピリするのは神経使うので、
大変だけど、聞いたら情報とか身の回りで
起こったことを頭に入れたり、
情報量を蓄えるのと状況判断力などの
柔軟性って必要だと思った。
また失敗も学ぶ為の方法でもあるし、
色々考えてさせられた朝一だった。